2010.02.12 (Fri)
お家で餃子を焼くときのポイントその二。
いかりやさんのように「また来週!」と書いておきながら、
つらっと1週間以上続きを書いていませんでした(^^;
先日テレビのバラエティ番組で餃子の焼き方をやっていましたが
その時も先に茹でる行程を見て、「知らなかった~」と
タレントさんたちが声をあげていました。
確かにぎょうざちゃんもスーパー等で薄皮タイプの餃子を調理する時は
少しのお水しか入れていなかったです~
それはご家庭で手軽に調理する事を前提に開発されたものだからかも。
やっぱり当店の餃子をお家で調理する時のポイントはきちんと伝えねば!

…なんて、ちょっとまじめモードな熱い語り?
と、いうことで、今日のポイントはフライパン。
きれいな焼き色を付けたいなら、
なるべくというか、テフロン加工のあたらしいものをお使い下さい。
はげかかっているのを使うとくっつきやすくなります。
また、茹でると生や冷凍の状態より倍近くの大きさになりますので
ぎちぎちに詰めないで、余裕をもたせた数の餃子を入れて下さいね。
では、また次回、お会いしましょう~
つらっと1週間以上続きを書いていませんでした(^^;
先日テレビのバラエティ番組で餃子の焼き方をやっていましたが
その時も先に茹でる行程を見て、「知らなかった~」と
タレントさんたちが声をあげていました。
確かにぎょうざちゃんもスーパー等で薄皮タイプの餃子を調理する時は
少しのお水しか入れていなかったです~
それはご家庭で手軽に調理する事を前提に開発されたものだからかも。
やっぱり当店の餃子をお家で調理する時のポイントはきちんと伝えねば!

…なんて、ちょっとまじめモードな熱い語り?
と、いうことで、今日のポイントはフライパン。
きれいな焼き色を付けたいなら、
なるべくというか、テフロン加工のあたらしいものをお使い下さい。
はげかかっているのを使うとくっつきやすくなります。
また、茹でると生や冷凍の状態より倍近くの大きさになりますので
ぎちぎちに詰めないで、余裕をもたせた数の餃子を入れて下さいね。
では、また次回、お会いしましょう~
| HOME |