fc2ブログ
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2010.01.30 (Sat)

お家で餃子を焼くときのポイントその一。

ときおりささやかれる、ジャンボ餃子ファンからのお声。
「家で焼くと、うまくいかない…」
そんなお悩みに、わたくし、ぎょうざちゃんがお答えする
勝手に新連載!
「ジャンボ餃子をご家庭で調理する際のポイント。」

しかも順を追ってではありません
言いたい事から記述して行きます(笑)


yakipoint.jpg


たぁ~っぷりのお水を使って茹で上げて見て下さい。

フタをして、お水が沸騰したら、冷凍はそこから12~15分強火で。

煮詰めてしまうとしょっぱい餃子になってしまうので、
ゆでているとちゅうで、お湯が減って来たら
随時お水を継ぎ足して、もちもち感をアップさせましょう~


では、また来週!
17:21  |  青空餃子のひみつ  |  コメント(2)

Comment

そうだったのか・・

色付きの文字
いつも おいしい餃子を ありがとうございます。  煮詰めると しょっぱくなって しまうんですね~   いつも 少し しょっぱいかな? と思っていたのですが 保存のため?
と勝手に思ってました。 何もつけなくても
おいしいね~ と 食べていたのですが・・・。
お湯はたっぷりで 茹で上げてお湯を捨てるくらいに 思っていたほうが 良いのでしょうか?
 次回 注文させてもらうのが 楽しみに
なりました~  これからも よろしく
お願いします。  
えみっす |  2010.02.09(火) 22:51 | URL |  【編集】

Re: そうだったのか・・

えみっすさん、こんにちは v-22
コメントありがとうございます~
ご質問の件ですが、
>お湯はたっぷりで 茹で上げてお湯を捨てるくらい
その通りでOKです!

餃子は「焼く」イメージが強いですが
実は焼き上げるのは最後の行程なのです。まずは茹でて下さいね。

えみっすさんのコメントを読んで
自分たちが当たり前と思っている事が、
一歩外に出ると、そうではないんだなぁと改めて感じました。
ありがとうございます!

少しずつではありますが、わかりやすく伝えていけるように
頑張ってみますね!

今後ともどうぞよろしくお願いします
ぎょうざちゃん |  2010.02.10(水) 17:05 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

 | HOME |