2009.04.23 (Thu)
名前が変わりました。
当店でも人気の高い日本酒で仕込んだ梅酒。
お店で出しているのは2社3種の梅酒です。
その中で、今回「梅の宿」さんで作られている梅酒のネーミングが
リニューアルされました。

まず一つは梅の宿 鶯梅(おうばい)
こちらはストレートに「梅の宿の梅酒」に。
こちらの酒蔵さんで作られている日本酒「梅の宿」に
蔵人さんたち自らがひとつひとつ手洗いした梅の実をつけ込んで
作られているお酒です。

そしてもうひとつは「梅の宿 あらごし梅酒」
以前は梅の宿 鶯梅(おうばい)にごり梅酒という名称でしたが
新しい名前は力強いですね~
こちらは梅の宿の梅酒に梅の果実をブレンドしたもの。
とろりとした口当たりは女性に大人気です。
梅酒は通常アルコール度数35度の焼酎に梅の実をつけ込んで作りますが
この日本酒仕込みの梅酒はその名のとおりアルコール度数16度程度の日本酒に
つけ込んだタイプのもの。
焼酎に比べ度数は低いものの、そう感じさせない果実の密度高い仕上がりは
一度試してみてほしい味わいです(^^)
お酒は苦手なぎょうざちゃんですが、梅酒は好物です♩
あ、でも飲んだら運転はしないでくださいね!!
どうしても飲みたい場合は運転代行サービスもご紹介しておりますので、
よろしくです!
お店で出しているのは2社3種の梅酒です。
その中で、今回「梅の宿」さんで作られている梅酒のネーミングが
リニューアルされました。

まず一つは梅の宿 鶯梅(おうばい)
こちらはストレートに「梅の宿の梅酒」に。
こちらの酒蔵さんで作られている日本酒「梅の宿」に
蔵人さんたち自らがひとつひとつ手洗いした梅の実をつけ込んで
作られているお酒です。

そしてもうひとつは「梅の宿 あらごし梅酒」
以前は梅の宿 鶯梅(おうばい)にごり梅酒という名称でしたが
新しい名前は力強いですね~
こちらは梅の宿の梅酒に梅の果実をブレンドしたもの。
とろりとした口当たりは女性に大人気です。
梅酒は通常アルコール度数35度の焼酎に梅の実をつけ込んで作りますが
この日本酒仕込みの梅酒はその名のとおりアルコール度数16度程度の日本酒に
つけ込んだタイプのもの。
焼酎に比べ度数は低いものの、そう感じさせない果実の密度高い仕上がりは
一度試してみてほしい味わいです(^^)
お酒は苦手なぎょうざちゃんですが、梅酒は好物です♩
あ、でも飲んだら運転はしないでくださいね!!
どうしても飲みたい場合は運転代行サービスもご紹介しておりますので、
よろしくです!
テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル : 日記
2009.04.16 (Thu)
お会計は入り口へ

当店は玄関で靴を脱いであがるスタイルのお店なので
初めてのお客様はちょっとびっくりされるようです。
そして、玄関そばにレジがあるのが地味すぎるのか
あまり気がついて貰えず、準備カウンターがお会計場所と
思われるお客様が多いようです(^^;
そんな状態を心配したのか、店主の娘さんが上記のかわいい
案内板を作ってくれました!
…小学校の工作の授業で(笑)
でも、店の備品を学校で作ってくれるなんて、素敵過ぎ!
テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル : 日記
2009.04.12 (Sun)
乾燥らかんか
| HOME |